喫煙者は悪なのか?
こんばんわ。
今回は理想の人生の記事とは少し話が離れてしまいますが、
ニュースの記事を見てびっくりしましたので
このブログに記載させて頂くことになりました。
喫煙者を採用しないってちょっとイキナリ過ぎてエグくないですか?
タバコは日本では合法であって違法ではないですからね。
もちろん、タバコを推奨する訳ではありません。
健康を考えれば絶対に吸わない方が良いに決まっています。
タバコを数時間、タバコを吸うために作業が一旦止まる
喫煙所を探さないといけない
などなど
普通に考えればデメリットしかありません。
たばこを吸っていない人からすれば臭いし、
たばこ休憩なんて本当に意味がわからないと思います。笑。
スポンサーリンク
肯定はしないが完全に否定するのはどうかと思う!
僕も今でこそタバコを辞めましたが、
昔は一日3箱近く数ぐらいヘビースモーカでした。
だから、どっちの気持ちも非常にわかります。
何度も言いますが、タバコをお勧めする訳ではありませんが・・・
ですが、タバコは合法なんです。
日本と言う国自体がタバコを認めて販売して
税金もとっているものなんです。
それを、いきなり【タバコを吸っている人間は一切採用しない】
と言うのは乱暴過ぎます。
分煙でいいと思います。
ルールを作ってそれにのっとるのが良いと思います。
一切採用しないというのは、あまりにも酷い話だなと思います。
タバコが本当に悪であれば、国がタバコを規制したら良いのです。
こんな事より、もっと他のことで良い環境が生まれる事に頭使ったら良いのにな~と、
このニュースの記事を読んでいました。
あくまで私的意見です。
いろんな意見があると思いますが
ある意味、差別的な印象を受けたので
本当に、上記でも記載しましたが・・・
いきなり採用しないではなくて
もっと柔軟に皆んなが快適に過ごせる
環境作りをしていくコトが大切なのではないのかなと思います。
コメント