地震の影響による撤去作業!
先月、6月23日、久々に外の仕事をしてきました。
というのも、先日の大阪の地震の影響で、茨木市内にある建物内の一部に亀裂が入っていたので、その部分の解体工事を行ってきました。
まだ僕が外の仕事をメインで行っていた時の仕事仲間からの連絡で、業者がいてなくて、手が足らなくて助けてほしいとの事でした。
外の仕事を引退したので、身体が動くかわかりませんでしたが・・・内容が内容なので、少しでも力になれるのであれば・・・僕で力になれるのであれば協力したいって思いました。
そして、地震以降はじめて、被害が大きかった場所へ行きましたが、屋根にブルーシートを被せている家がとても多く・・・実際に被害状況を目の当たりにしたわけですが・・・とても心が痛みました。
スポンサーリンク
天災で明るみになった人災とも言える被害!
天災の前には人間は無力に等しいのかもしれませんが、でも意識一つ持っているだけで被害を最小限に抑える事も出来る訳です。
とにかく、何が辛いかというと、本当にあのプロック塀で亡くなられた事。
あれこそは、起こらなくてすんだ事故です。国もブロック塀の調査を行うように指示しているとの事で、その話を受け誰かが、違法建築がどんどん出てきそうで、頭が痛いと言っていたそうです。
人の命が亡くなっているのですからもっと真摯に早急に対応するべきです。
そして、ブロック塀の診断した方も資格がない人であったと・・・本当に怒りしか出てこないですね。とにもかくにも、このような惨劇は繰り返してはいけません。
先ほども述べましたが、一人一人が意識を持って取り組んでいけば天災を抑える事は出来なくても被害は最小限に抑えることが出来ます。
コメント