副業で得た収入は確定申告してください!
こんばんわ。このブログをご覧になっている方の中でも、副業で収入を得たりしてる人もいてると思います。
もしかしたら・・・このブログを見て副業をやってみて、少しづつでも収入が入ってきている方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方達は、考えて行かないといけないのが確定申告です。
本業が自営なのか、会社務めなのかで少々変わってきますが・・・(※自営であれば、そもそも確定申告をしなければならない。会社務めであれば、本業は会社でやってくれます。)
いずれにしても、副業(本業以外)で得た収入もちゃんと確定申告で申告をしないといけません。
確定申告は義務であり怠ると想像以上のしっぺ返し!
これは義務ですので、必ず申告してください。バレてしまうと、大変な事にもなります。本当に知らなかった~では済まされないぐらい痛い目に合う可能性もあります。脱税ですからね。ちゃんと申告しておきましょう。
個人で仕事されている方は、副業で得た収入も確定申告に記載すれば良いだけですが・・・会社務めしている方はどうすれば良いのか?って方もいらっしゃるかもしれません。
はたまた、会社にバレるかもしれないって、心配をされているかもしれません。では、実際どうなのか・・・
スポンサーリンク
副業が会社にバレない方法はあるのか?
実は、少し前は、会社にバレる可能性は低かったのですが・・・マイナンバーが導入された事により納税が一元化されていますので、バレる確率は極めて高いです。
最近でこそ、副業を認めている企業は増えてきましたが(副業を認めている大企業も多い)とはいえ、まだまだ、副業は禁止という企業も大多数です。
では、その副業は禁止という企業で働いている方が副業で収入を得ている事を会社にバレないようにするにはどうすればよいのか?結論から言いますと・・・
住民税を自分で払う事で副業はバレない!?
副業で得た収入を確定申告した際に・・・【住民税を自分で払う】これをする事で、会社にバレずに副業をする事が可能です。
とはいえ・・・副業で年間20万以下であれば確定申告を行う必要はないのですが。年間20万以上超えているのであれば、確定申告を行う必要があります。
ところで、なぜ、住民税で会社にバレるバレないが起こるのか・・・
住民税を自分で払う事で会社にバレずに済むメカニズム!
会社員の方はまずホボ間違いなく住民税は給与からの天引きだと思います。
そして、本業の会社から税務署に所得金額が伝わるように副業の会社からも税務署に所得金額が伝わります。
そして税務署は、その本業と副業の所得金額を合算した住民税の額を役所を通じて本業の会社に伝えます。
本業の会社は会社で計算した住民税の額と実際に通達された住民税の額に違いがあれば、これはオカシイっとなって・・・副業がバレてしまうという事になるのです。
なので、副業で得た収入分は確定申告の際に、ご自身で住民税を払うようにしてくださいね。また、副業の会社から、税務署に所得金額を通達すると上記で記載しましたが・・・例えば、アフィリエイトのASP最大手A8.netであれば税務署に申告しないとの事です。
このA8.netであれば、通達はされないので、会社にバレるリスクはとてつもなく低くなります。
なので、収入を得る事に必死になって確定申告の事や、会社にバレるバレないという事を、あまり考えずに、無我夢中で収入を得る事だけに必死になっている方も多々いらっしゃるかもしれませんので、この機に一度整理してみてください。
アフィリエイトを行っているのであればそのASPは税務署に申告しているのかしていないのか?そもそも、自分の勤めている会社は副業は良いのかダメなのか?知らなかったでは済まされないです。会社がクビになり、脱税と言われてしまっては本末転倒です。
今一度、見直してくださいね。
お金に関しての関連記事



















終わりに
皆さんお気付きでないかもしれませんが、これも引き寄せの法則の一つです。理想を手に入れるために、そしてあなたが本当に望むものを手に入れるために、あなたがこの記事を引き寄せた!のです。勿論、解決する方法は他にもあると思います。どの方法を選択するのか、行動を起こし人生を変えるのかどうかは全てはあなた次第です。あなたにとって素晴らしい道を歩まれる事をお祈りいたします。
コメント