ギャンブルの何が悪いの?
えっ・・・って思いました?笑。パチンコやスロット、競馬など、ギャンブルって悪いイメージがあると思います。
経済的自由を手に入れている人の話を聞くと、特にギャンブルなんか時間とお金の無駄って、頭ごなしに否定してるのをよく見ます。
結婚したら、奥様なんかにパチンコや競馬なんて絶対に許してくれないって家庭も多いでしょうし、家庭を潰してしまうというイメージが強いですね。
ギャンブルも遊び方です。
僕は、タイトル通り、スロット(ジャグラー)が好きです。
ただし、頻繁に行くわけでもないし、行くときは、金額を5千なら5千、一万なら一万って決めて行きます。
そして、お金を増やそうと思って行ってません。あくまで、楽しむ為、気分転換でしかありません。もちろん、勝ったら嬉しいし、負けた時よりも気分が上がる事は否定いたしません。
でも、そもそも、楽しむため、気分転換で行ってるので負けてたとしても、特に気落ちする事はありません。
1万使って、一回もペカらない時は、ありゃま~って確かに思いますけど。笑。先日も、久しぶりに行って、2千円でペカって、そのままジャグ連4回しかも、BIGばかりで、良い感じで楽しく、お財布も少し膨らんで帰る事が出来ました。
スポンサーリンク
そもそも、何故ギャンブルがいけないのか?
合法なギャンブルであれば、後はやり方の問題だと思います。
何事でもそうですが、依存症にまでなってしまうといけません。借金してまで行う。必要以上にお金と時間をつぎ込むから、家族から小言をいわれたりするのです。
パチンコなど、ギャンブル自体が悪い訳ではないのです。競馬などは、公営ギャンブルとして運営されていますし本当に悪いのであれば、営業できません。
楽しむという事を大前提で生活に関わる事のない、お金で盛大に楽しんでください。それであれば、全然問題ないと僕は思います。
僕なんかはムシャクシャしている時や、ちょっと頭の中を空っぽにしたいな〜って時に、スロットに行きます。ぼ〜っとしながらジャグラー打って、ペカって「ハッ」して、ラッキーみたいな。その時間だけは、全く何も考えずに入れる時間を作れている、僕にとってはすごい貴重な時間なのです。笑。
同じお金でも、何が生金か死金かの価値観は違う!
例えば、誰かのライブを見に行くのに1万円出して楽しむ、それは、その人がライブを見に行くのが好きなだけで、ライブが嫌いな人からしたら、お金使ってまでライブを見に行きたいって思わない方もいると思います。
人それぞれ楽しみ方があるので、同じ1万円でも、スロットなら楽しめるけどライブに1万円は楽しめない、逆もしかり、誰誰のライブになら1万円なんて、安いって思ってもスロットなんかお金を捨てるようなもんだって思われるかもしれません。
上記の2パターンのように同じ1万円でも、その人によって生きるお金か、死に金になるのかは違うのです。
どんなお金持ちの人でも、息抜きや自分の楽しみの時間ってのを作っています。仕事や収入を得る為の時間の他に旅行だったり、ゴルフだったり、お金持ちにしか出来ない遊びなどでストレスを発散したり、気分転換を行ってるのです。
生きている方、全員がそのように自分をリフレッシュする時間を設けているのです。なので、僕は、その中の一つに別にギャンブルが入っていても全然問題ないと思います。再三言いますが、必要以上にお金や時間を費やさないのであれば・・・です。
ギャンブルのお金は負のパワーがある?
あとは、よくギャンブルのお金は負に満ちているとか、色んな負のイメージをつけられますが、お金はお金です。
良くするのも、悪くするのも、その人のお金の使い方によるものなので、そのような先入観はなくした方が良いと思います。人それぞれ、楽しみ方があるのであなた自身の息抜きの仕方をすれば良いと思います。
お金に関しての関連記事



















理想の人生を手にいれるための方法
こちらもあわせてお読みください






























終わりに
皆さんお気付きでないかもしれませんが、これも引き寄せの法則の一つです。理想を手に入れるために、そしてあなたが本当に望むものを手に入れるために、あなたがこの記事を引き寄せた!のです。勿論、解決する方法は他にもあると思います。どの方法を選択するのか、行動を起こし人生を変えるのかどうかは全てはあなた次第です。あなたにとって素晴らしい道を歩まれる事をお祈りいたします。
コメント