若く見える人と老いて見える人の差は?
皆さんも生きている中で沢山の人達と出会い、そして色んな方を見てきていると思いますが、例えば・・・60代でも若々しくて元気モリモリな人、20代なのに、老けている人、こんな方達に出会った事はありませんか?
これは何が違うのか?なぜこんな違いが出てくるのでしょうか?
好奇心がその人の外見すら変えてしまう!
色んな要員があるのも確かですが、一つの理由として、大きな要因になってくるのは好奇心です。この好奇心がなくなってしまうと人は老いていきます。
余談ですが・・・僕は、好奇心の塊で常にドキドキワクワク、そして新しい事に興味を持ちます。気持ちも若いです。まだまだ自分の可能性に無限大を感じます。
もっと色んな事をしたくて仕方がありません。そんな僕は初対面の方からも、20代半ばから後半ぐらいに見えるって言われます。実年齢より10歳ぐらい若く見られるんですね。
子供の時は好奇心で溢れていたはずなのに!
不思議な事に・・・何故か、どうしてか・・・大人になると、新しい事から逃げてしまうのが多いと思います。
子供の頃を思いだしてください。新しい物を見ると、新しい事を見つけると、とりあえず、見て、触って、体験してと・・・とにかく・・・好奇心だけで何でも挑戦していたはずです。
自転車に乗れるようになれば、いつもより少し遠いところに、その先に何があるかわからない冒険のように・・・好奇心にかられたはずです。
友達の家に行って見たことのないオモチャがあれば、触りたくて使ってみたくて遊んでみたくて仕方がなかったはずです。好奇心から色んな事を経験して、学び、吸収して成長へと繋がっていってるのです。
スポンサーリンク
大人になると安定から離れたくなくなる!
大人になると途端に、変な責任感が出るのか、それとも、ただただ、面倒くさいのか、新しい事にチャレンジしようとはしません。
常に、現状維持を貫こうとしているように感じます。その結果、変化のない日常生活を送り、目の前の幸せをも気付く事ができず、死んだ目をした、サラリーマンになってしまうのです。(※全てのサラリーマンが死んだ目をしている訳ではありません。)それでは、老いていくのも仕方がないですね。
好奇心を持って若返って行く為には!
では、ドキドキワクワクするにはどうすれば良いのか?何も難しく考える事はないです。自分の中で興味がある事を行えば良いのです。
な~んでも良いんです。家族みんで遊べるものでも良いですし、自分だけの趣味だけに走っても構いません。とにかく、ドキドキワクワクする事が大切です。
周りの目なんか気にする必要はありません。どっぷり自分の世界に入ってしまえば良いのです。それにより、私生活だけでなく仕事への関わり方、考え方も変わってきます。
生活が一気にイキイキしてくるでしょう。思考、行動、全てがイキイキしてきます。いつまでも若々しく楽しく生きて行くために、子供の頃のように、新しい事に興味をもって自分の好きな事に没頭して幸せライフの礎を築きましょう。
理想の人生を手にいれるための方法
こちらもあわせてお読みください




























終わりに
皆さんお気付きでないかもしれませんが、これも引き寄せの法則の一つです。理想を手に入れるために、そしてあなたが本当に望むものを手に入れるために、あなたがこの記事を引き寄せた!のです。勿論、解決する方法は他にもあると思います。どの方法を選択するのか、行動を起こし人生を変えるのかどうかは全てはあなた次第です。あなたにとって素晴らしい道を歩まれる事をお祈りいたします。
コメント